見出し画像

「家」でなく「小屋」と呼ぶ新商品。「栖ログ」はこんな風に誕生しました。

「小屋論」
これは、商品名も決まる前につくられた資料の冒頭。
新商品に込めた思いや、世の中に伝えたいメッセージがブレないよう、造り手としての意思統一のために掲げられたスローガンのようなものです。
今回は「なぜBESSは、家でなく小屋の暮らしを提案するのか?」
そんなテーマで、誕生の背景や商品にこめた思いをご紹介します。

「小さく建てて、大きく暮らす」

「家は、大きいに越したことはない」
住まいを考えるとき、そう思うかもしれません。
でも、家は大きくなるほど、お金もかかる…。
大切なのは、家の大きさではなく、楽しい暮らし。敷地めいっぱいに建てるよりも、小さく建てて、庭までふくめて大きく暮らす。その方が暮らしは豊かになり、浮いたお金は暮らしを楽しむことに使えばいい。
というのが、家づくりを始めた当初から大切にしているBESSの暮らしコンセプトのひとつです。

小さい方が、魅力的。

「小さく建てて、大きく暮らす」は、国土の小さい日本だからこそ、しっくりと馴染む価値観ではないかと思います。庭先の畑を耕し、軒下で雨だれを楽しむ。豊かな自然を暮らしに採りこみ、身の丈で、自然体に暮らす。
「小さく建てて、大きく暮らす」を象徴する商品をつくろう、この辺りが「栖ログ」のスタート地点になります。

物や情報が溢れ、大事なものが見えにくい時代だからこそ、余計なものは潔く捨てて、大切にしたいモノやコトと暮らす
小さいからこそ潔くなれるし、大きく暮らす知恵も沸いてくる。“小さくてもしょうがない”ではなく、“小さい方が、魅力的”。そんな価値観が広がると、もっと日本は豊かになるんじゃないか、なんて大きな野望を抱きつつ、開発は進みました。

どこにいても外が近い。小さいからこそ生まれる価値。

恋するように小屋で暮らす?

「家」ではなく「小屋」にも強くこだわりました。
「家は大きい方がいい」「個室はいくつ必要か」「収納を充実させたい」など、「家」への既成概念は誰しもがもっているのではないでしょうか。
「家」ではなく「小屋」と考えると、もっと自由な発想で面白い暮らしができるんじゃないか。開発は一気に盛り上がります。

開発会議では、いろんな商品イメージが飛び交いました。
栖ログは「不動産ではなくて、のりもの」
栖ログは「間取りではなく、舞台」
栖ログは「日常ではなく、ダンス」・・・ワクワクしてきませんか?

なかには、栖ログを「恋」に例えた話も。
「このログ小屋は最低限のルールだけであとは自由。その時、その時を楽しむことを大切に、いつまでもドキドキしていたい。恋するように暮らす小屋 じゃないかな。
(そう言われるとどことなく、恋してる時の気持ちに似てるかも・・・?)

こんな意見を交わしながら、自由で軽やかな「栖ログ」の商品イメージは形づくられていきました。

住人のイメージは、自由で軽やかな鳥人間?

栖ログは、とにかく自由。

「小さい」こと、「小屋」であること、そのこだわりから、BESSの平小屋(ひらこや)という「家」シリーズとは異なる新カテゴリーが誕生しました。

「小さい」からこそ、外にまで暮らしが広がっていく。晴れた日の朝ごはんは、外が当たり前。子どもの居場所も外が最高。子どもが巣立ったら、夫婦ふたりの暮らしなのだから、部屋数は下限で十分。などなど、「小さい」ことは、豊かで、賢い選択でもあると思います。

そして「小屋」である栖ログは、用途を限定しません。玄関だった場所を、趣味のスペースにしてしまう。暮らしの変化にあわせて、間仕切りを自由に変えてみるなど、型にはまらない、自由な暮らしが似合います。

まずは、小屋の暮らしを想像してみてください。

「小屋の暮らしって面白そうかも、なんか気になる」。
そう思ってもらえたら、「栖ログ」の世界に一歩足を踏み入れて、小屋から広がる暮らしを想像してみてください。
自分が暮らしで大切にしたいモノやコトに気づくきっかけになるはず。

LOGWAYでは詳しい資料や360°VRで室内のバーチャル体験もできるので
ぜひ、お近くのLOGWAYへ足を運んでみてくださいね。


この記事が参加している募集

企業のnote

with note pro

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!