マガジンのカバー画像

BESSブランドストーリー

35
BESSのコンセプトやマーケティング、商品開発秘話などブランドにまつわるエピソードをお届けします。
運営しているクリエイター

#田舎暮らし

公私混同もしちゃいます!ワーママ社員による木育ワークショップ企画

木を扱う会社で働いていて思うこと以前の記事で、BESSが取り組む自然保護活動「BESSフォレストクラブ」についてご紹介しました。 フォレストクラブでは、森林保全活動を行っている方々にご協力いただいて、フィールドでの活動のほか、より多くの方に森や木について知ってもらうために、LOGWAYで木のワークショップを開催したり、絵本の読み聞かせをしたり、さまざまな取組みを行っています。 「木を扱う会社」の社員として、フォレストクラブの活動はもちろん、日ごろから自然と森や木についてアン

これぞ“BESS縁”!「住む」より「楽しむ」仲間が集まったLOGWAY懇親会レポート

2015年のTEDで、ハーバード大学のロバート・ウォールディンガー教授は「人生を幸福にし、人を健康にするのは、良好な人間関係だ」とスピーチしました。逆に家族との絆や人間関係が希薄になって孤立化していく人が増えていることを表す「無縁社会」という言葉もまた、10年ほど前大きな話題になりました。 以前の記事で、BESSの家に暮らす人々は価値観に共通する部分があって、初対面でもすぐに仲良くなってしまうことをご紹介しました。土地探しをしている段階で、「現地を見学に行ったら近所にBES

未来はどこだ?‟建築家ではなく構築家でありたい” チーフデザイナーが語る「栖ログ」【後編】

栖ログの開発を担当した、BESSチーフデザイナーの山中祐一郎。実は栖ログだけではなく、2001年以降、BESSの顧問デザイナーとしてBESSのすべての商品開発に携わっています。今回は、山中とBESS公式note編集長の植田が、BESS流の未来の暮らしについて考えてみました! 「未来」はどこにある?みなさんが「未来の暮らし」と言われて思い浮かべるのはどんな暮らしでしょうか?昔見た映画のように、クルマが空を飛び、ロボットが家事をしてくれるような生活かもしれませんね。そんなテクノ

BESSの家はどうやって生まれている?チーフデザイナーが語る「栖ログ」【前編】

栖ログの開発を担当した、BESSチーフデザイナーの山中祐一郎。実は栖ログだけではなく、2001年以降、BESSの顧問デザイナーとしてBESSのすべての商品開発に携わっています。 今回は、山中とBESS公式note編集長の植田が、栖ログの商品開発にまつわる裏話をご紹介します! 「カタチは決まっても、描きたい暮らしや住人像と合致するまで先に進まない」というBESSの開発会議。 栖ログが世に出るまでに、会議ではどんな話がされていたのでしょうか。 「感性マーケティング」を掲げるBE

BESSの平小屋『栖ログ』実物初公開!8/21(日)全国のLOGWAYでお披露目イベントを開催します!

いよいよ実物モデルが完成!全国初となる「栖ログ」の実物モデル( L 60 )が、間もなくBESSつくばに完成します! お披露目イベントに先駆けて、完成間近の実物写真を、すこ~しだけお見せします。 残念ながらnoteでお見せできるのはここまで! 気になる全貌は、8/21(日)開催の「栖ログ」お披露目イベントにて公開いたします! 「栖ログ」お披露目イベントって?「栖ログ」実物モデルの紹介映像や、BESSチーフデザイナー特別インタビューのオンライン配信、VR体験など、1日を通し

家を建てたら仲間ができる!?ユーザー同士のつながりこそBESSの独自性

「大人になってから友だちができるなんて思わなかった」 「自分は家を買っただけのつもりだったのに、人との付き合い方や人生まで大きく変わりました」 これまで何人ものBESSユーザーから聞いた言葉です。似た価値観を持つ人が多いBESSユーザーは、暮らしの情報交換をするうちにあっという間に仲良くなってしまうようです。SNSでつながったことをきっかけに自宅に招待し合ったり、共通の趣味で集まったり。そんなユーザー同士のつながりこそ、BESSの独自性であり、おもしろいところ。 今回はつ

BESSの暮らしの伝道師。「LOGWAYコーチャー」という、未来をおもしろくする人々を紹介します。

BESSを語るうえで欠かせない「LOGWAYコーチャー」という存在。過去の記事でも少しだけ触れましたが、いよいよ今回はこの「LOGWAYコーチャー」についてご紹介します! BESSの単独展示場を「LOGWAY」と呼ぶ理由を、以前の投稿でお伝えしました。「展示場」という呼び名を捨て、「LOGWAY」と名乗り始めたのは2018年4月のこと。それと同時にスタートしたのが、“BESSの暮らしの伝道師”と呼ばれる「LOGWAYコーチャー」という取組みでした。 「BESSユーザー同士

田舎暮らしでも里山暮らしでもない、BESSの「梺ぐらし」って?

梺(ふもと)と読みます。麓じゃなくて、梺。 今日はBESSの暮らしをなぜ「梺ぐらし」と呼んでいるのかについて書きたいと思います。 BESSが「梺ぐらし」という提案をはじめたのは2017年のこと。 「梺」というのは、国字、つまり日本で生まれた漢字です。 伝えたいのは場所ではなく、暮らしに対する新しい視点であり価値観。 時には不便も楽しみながら、こころを広げて自然体でおおらかに生きることを大切にしたい。 そんな暮らしの価値観に「梺ぐらし」と名付けました。 だから、自然豊かな