「冬でも、家に籠っていることはない」 家の中も外も楽しむ、のびやかな暮らし 【BESSのお宅訪問】
BESSの家へのクラシガエを実現するまでの道のりや、暮らしをどう楽しんでいるかをインタビューする「クラシガエ・オンライン」。
今回は新潟県十日町市に住む、G-LOGイスカユーザー Fさんご夫婦のお宅へ伺い、話を聞いてきました。
▼BESSが提案する「クラシガエ」については、こちらから。
LOGWAYでBESSに一目惚れ
暮らしを思い描いたら、G-LOGに意見が一致した
奥さん:
まだ結婚する前に、友人に「好きそうだから行ってみたら」とすすめられて、ふたりで一緒にLOGWAYへ。それがBESSとの出会いでした。展示場じゃなくて、アミューズメントパークに遊びに来たような感覚でした。
ご主人:
行ったら、BESSの家に一目惚れ。こんな家、いいなって思いました。でも、それから購入までは5~6年経ってからなんですけどね。
その後ふたりは結婚して、しばらくは賃貸暮らし。アパートに家賃を払い続けるなら持ち家を、と考えた時、選択肢に挙がったのはBESSだったそう。
ご主人:
ふたりともG-LOGで意見は一致してました。自分は料理が好きなので、明るいキッチンが気に入りました。それにNIDOからの眺めも良くて、季節を感じられるのがいいなって。
奥さん:
実物をBESS長野まで見に行って、やっぱりいいねということで、大きさをどうしようと。
ご主人:
この地域は成人すると働くために家を出て行く人も多いから、この先子どもができたとしても、基本はふたりで楽しめる規模感でと考えて。大きすぎず小さすぎずで、イスカがぴったりだと思ったんです。
BESSの家は「小さく建てて、大きく暮らす。」という考え方。
家は大きい方がいいと思いがちですが、小さくても庭やデッキを使って、のびのびとした暮らしを楽しむのがBESS流。
家の中も、空間を細かく仕切らずに、あえてゆとりあるスペースにすることで住み手が自由な発想で暮らしを作っていくことができるんです。その時々の好きなこと、家族に合わせて、家をアレンジすることが楽しめます。
景色や、趣味、積雪も考慮しながらの
土地探しは思った以上に大変だった。
ご主人:
やっぱりNIDOからの景色が良くて、庭で畑やキャンプも楽しめるようにと思って、広いところがいいなと。家の中と外の暮らしをイメージにして、土地はかなり探しました。
奥さん:
雪の影響が大きいから、何でも雪基準。例えば、屋根から雪が落ちるためのスペースに左右両隣まで何メートル必要とか、車庫はあるかとか。気にしなければならないことが多くて、思っていた以上に大変でした。
今住んでいるこの場所は、最初は優先順位が低かったそう。
交渉をした結果、希望に近くまとめることができて、今では大満足しているとのことです。
理想の暮らしをかなえるための、Fさんのクラシガエへの道のりについては、ぜひイベント当日にご視聴ください!
暮らしのテーマは「四季を感じる暮らし」
やりたいことが多すぎて、家に早く帰りたい。
奥さん:
庭の半分で家庭菜園をして、半分でキャンプをしたり。雪の上でもタープを張ったり、焚火したりして楽しんでいます。
ご主人:
車で10分のスキー場に滑りに行ったり、甥っ子たちと庭で雪遊びをしたりと、冬でも籠っていることって意外とないですね。
この家はやりたいことが多すぎて早く帰りたくなります。
仕事している時間がもったいない(笑)。
雪景色も含めて、NIDOから四季を感じられるのがお気に入りと語ってくれたFさんご夫婦。
「外とつながった暮らし」はBESSが大事にしているコンセプトの一つ。
家の中だけでなく、デッキや庭も含めてのびやかに、自然とひとつになった大きな暮らしを楽しんでいるおふたりでした。
イベント時には沢山の写真も交えて、Fさんご夫婦のふだんの暮らしぶりも詳しくご紹介します!
【開催予告】クラシガエ・オンライン
2022年3月6日(日) 11:00〜12:00
BESSユーザーの暮らしが分かる、オンラインイベント、毎月好評開催中です。
次回、3月6日は上記取材のFさんご夫婦が登場し、リアルな暮らしぶりについてお話してくださいます。
記事に書ききれなかった「ログハウスの冬の寒さ」や「薪ストーブ、薪の調達方法」「リモートワーク事情」などなど、話題はまだまだ盛りだくさん。お時間の許す限り、伺っていきます。
イベントに参加すると、チャット機能で直接気になることを質問できたり、ルームツアー動画で家の中の様子をご覧いただくことができます。
予約締め切りは開催日前日の3月5日(土)
ご自宅からはもちろん、全国のLOGWAYでの参加もおすすめです。
視聴後に、BESSの家の暮らしの先輩であるコーチャーから話を聞けたり、
各モデル見学をしてイメージをさらに深めたり、アーカイブ動画のメールを受け取れたりと、未来がもっと具体的になります。
下記バナーからぜひご予約ください。
▼以前の取材レポートはこちらから読めます。