マガジンのカバー画像

BESSブランドストーリー

35
BESSのコンセプトやマーケティング、商品開発秘話などブランドにまつわるエピソードをお届けします。
運営しているクリエイター

#暮らし

目指したのは"縁側みたいな家”。新商品「 間貫けのハコ」誕生!

このたび、新商品「三角WONDER 間貫けのハコ」が誕生しました! マがあって、ヌケがある。そんなBESSの新商品をご紹介します。 今の世の中、必要なのは「マ」や「ヌケ」では?商品を通して、世の中に発信したいメッセージは何か?提案したい暮らしは何か?BESSの商品開発は、いつもここからスタートします。 AI化や情報化が目まぐるしく進み、息もつけない社会。 そこには、余裕や、おおらかさが足りないのでは? 今、世の中に必要なのは「マ(間)」や「ヌケ(抜け)」なのではないか?

公私混同もしちゃいます!ワーママ社員による木育ワークショップ企画

木を扱う会社で働いていて思うこと以前の記事で、BESSが取り組む自然保護活動「BESSフォレストクラブ」についてご紹介しました。 フォレストクラブでは、森林保全活動を行っている方々にご協力いただいて、フィールドでの活動のほか、より多くの方に森や木について知ってもらうために、LOGWAYで木のワークショップを開催したり、絵本の読み聞かせをしたり、さまざまな取組みを行っています。 「木を扱う会社」の社員として、フォレストクラブの活動はもちろん、日ごろから自然と森や木についてアン

「間取り」に対する固定観念をとっぱらってみよう!という話

もし、あなたが今新しい家に暮らすなら、どんな間取りにしますか? 「リモートワークでも集中できる、書斎が欲しい」 「将来、子どもは3人欲しいから、子どもの分だけ個室は必要かな」 「両親や友人が泊りにきたときの客間もあったほうが…」 夫婦二人なら2LDK、4人家族なら3LDKは欲しい…ついつい、「〇LDK」という『個室の数』で考えがちかな、と自分も含めて思います。 『いい間取り』『間取りのセオリー』に関する本もたくさんありますよね。 でも、それが果たして自分にとって、家族にとっ

とことん自由な暮らしを考えた新商品、ワンダーデバイス特別モデル誕生!

BESSの家の人気シリーズ、WONDER DEVICE(ワンダーデバイス)から、特別モデルを期間限定で新発売します!この新モデルのテーマは「STAGE&STORAGE」。 今回は、このモデルに込めた思いについて書きたいと思います。 「withコロナ」で、暮らし方に変化が??家や暮らしを考えるとき、空間をどう使うか?をまず考えますよね。 「キッチンからの導線はこうだな」 「家族がくつろぐ場所はここ」 考えて考え抜いて、「これだ!」とレイアウトをしても、家族や環境の変化で、暮

‟5歩も歩けばもう外(笑)そのサイズ感が良い”【栖ログ開発社員が語る・前編】

BESSの建物や暮らしを生み出しているのは、一体どんな人たち? 商品開発を手がけた社員に、栖ログの開発秘話をインタビュー! 前編は、「栖ログ」という建物がどのように形づくられていったのか、を中心に、建物開発担当・秋本のインタビューをお届けします。 新カテゴリー「平小屋」ログ開発はこうしてはじまったー栖ログは「BESSの平小屋」と掲げ、「小屋で暮らす」という新たな提案の商品です。どんなきっかけで、開発がスタートしたのでしょう? 秋本:実は以前から、『BESSで平屋はないの

「家」でなく「小屋」と呼ぶ新商品。「栖ログ」はこんな風に誕生しました。

「小屋論」 これは、商品名も決まる前につくられた資料の冒頭。 新商品に込めた思いや、世の中に伝えたいメッセージがブレないよう、造り手としての意思統一のために掲げられたスローガンのようなものです。 今回は「なぜBESSは、家でなく小屋の暮らしを提案するのか?」 そんなテーマで、誕生の背景や商品にこめた思いをご紹介します。 「小さく建てて、大きく暮らす」「家は、大きいに越したことはない」 住まいを考えるとき、そう思うかもしれません。 でも、家は大きくなるほど、お金もかかる…。

家がつないだ縁。BESS初の所属アスリートが誕生した話

2022年4月1日。BESS史上初、所属アスリートが誕生しました。この写真は、LOGWAYで行われた記者会見の様子です。 実はこの背景には、BESSの家が繋いでくれたご縁があったんです。 実は永田さん、このようなすごい経歴を持つアスリートでありながら BESSのユーザー、しかもLOGWAYコーチャーでもあるんです! なんで、アスリートがBESSに!? 永田さんのBESSとの出会いは、ひょんなきっかけでした。 永田さんのいつものトレーニングコースに、LOGWAY BESS

人と人がつながるコミュニティ。ふつうと違う分譲地「BESSのまち」の話

隣もお向かいも、区画一帯がBESSの家。 ここは展示場や撮影用セットではなくBESSが手がける分譲地。 今回は、一般の開発分譲地とは全く違う、BESSの暮らしから生まれるコミュニティ「BESSのまち」についてご紹介します。 <楽縁(らくえん)>をつくる。 そんな思いから始まった。暮らしを考える時、近所づきあいなど、周囲とのつながりも気になるポイントのひとつ。煩わしそうに感じて、自ら距離を取るようにしている人も多いのではないでしょうか。 濃すぎる干渉はちょっと。でも何もないと

BESSのモデルハウスには住人がいる!?知るとさらに楽しい、暮らし体験の裏側

BESSの暮らしを体感する場所、LOGWAY。そこに建つ家々も、一般的な「モデルハウス」とは違った設えを意識しています。今回は、そんな「LOGWAYの暮らしの設え」について、担当者がご紹介します。 以前の記事で、「BESSが ”住宅展示場” ではなく ”LOGWAY”と名乗るワケ」をご紹介しました。BESSにとって、家は面白く生きるための道具。住む人が持つ価値観や日常の積み重ねで、家が出来上がっていくと考えています。LOGWAYも、ピカピカで便利な最新設備やお洒落なインテリ

「不便」や「無駄」はいらないもの?BESSの‟バランシズム”。

世の中、ちょっと便利すぎやしないかな?って思うこと、ありませんか? たまには、無駄や不便も楽しんでみる。 どちらかに行き過ぎない、その心の余裕が、BESSが大切にする「バランシズム」です。 BESSは、家は楽しく暮らすための「道具」だと考えます。 家づくりにおいても、最新設備やIT化といった利便性にこだわりすぎず、住む人が自身の知恵や工夫、感性を広げて暮らしを作っていけることを大切にしています。 日常生活において、便利は捨てられないけれど、不便も楽しんでみる。 自分の身体

田舎暮らしでも里山暮らしでもない、BESSの「梺ぐらし」って?

梺(ふもと)と読みます。麓じゃなくて、梺。 今日はBESSの暮らしをなぜ「梺ぐらし」と呼んでいるのかについて書きたいと思います。 BESSが「梺ぐらし」という提案をはじめたのは2017年のこと。 「梺」というのは、国字、つまり日本で生まれた漢字です。 伝えたいのは場所ではなく、暮らしに対する新しい視点であり価値観。 時には不便も楽しみながら、こころを広げて自然体でおおらかに生きることを大切にしたい。 そんな暮らしの価値観に「梺ぐらし」と名付けました。 だから、自然豊かな

BESSが「住宅展示場」ではなく「LOGWAY」と名乗るワケ

「家を買おうかな」と思ったとき、きっと多くの人が出向く住宅展示場やモデルルーム。実はBESS、この“住宅展示場”という言葉にずっと違和感を持っていました。 最初の記事でもお伝えしましたが、BESSが考える家は「暮らしを楽しむための道具」。住宅の設備・性能はもちろん大事ですが、BESSはそれ以上に、住まい手が「どんな風に暮らしたいか」が何よりも大切だと考えます。 今回は、そんなBESSがたどり着いた、BESSならではの単独展示場【LOGWAY(ログウェイ)】についてご紹介し