「住む」より「楽しむ」BESSの家
「売り手と買い手」ではなく「作り手と使い手」。ブランドと顧客の幸せな関係【BESSの家・ユーザー感謝祭レポート】
「冷静に考えたら、いち住宅展示場がクローズするというだけで、 600人を超える顧客が集まるのはちょっと考えられないことですよね」 これは、BESSスタッフの言葉です。 1999年のオープンから25年間、2021年4月からは「代官山 BESS MAGMA」にリニューアル。代官山でBESSの家の単独展示場として、こころ豊かに暮らすこと、BESSというブランドの在り方を体現・発信し続けてきました。 そんなブランドの旗艦店でもある代官山BESS MAGMAですが、今年の3月末をも
7/22-23は代官山へ!移住をテーマにしたマルシェイベント【KOMORO MIN. FINE MARKET&TALK 】開催します
信州・小諸で話題の人・モノ・スポットが代官山に集結! 2023年7月22日(土)・23日(日)に、代官山BESS MAGMAにて、BESSと長野県小諸市とフリーマガジン「メトロミニッツ」によるイベント、「KOMORO MIN.」(コモロミニッツ)を開催します! ワークショップや移住や暮らしをテーマにしたトークセッションも楽しめるマルシェイベントです。 当日は3つの楽しいコンテンツが勢ぞろい! ➀コモロマーケット 当日朝トラックで到着予定の朝採れ野菜の販売をはじめ、農ライフ
【人が行き交う、懐の深さをもつ家】 自社の家を建てた社員に洗いざらいインタビューしてみました #06・程々の家
『人を迎える、そういう暮らし方が良いと思っていて。この家だからこそよりそうした関わり合いが生まれているような気もします』 社員BESSユーザー紹介企画、今回は夫婦でBESS社員!という「程々の家」に暮らす、関さん&高梨さんのインタビューをお届けします。 ーBESSに入社したきっかけを教えてください。 高梨: 大学ではどう住まうか、という勉強をしていて、暮らし方や住まいそのものに興味がありました。 ハウスメーカーを大手から順番に受けていましたが全落ちで、自分には向いてないん
【子どもも家も、時間の経過とともに育っていく】自社の家を建てた社員に洗いざらいインタビューしてみました #05・栖ログ
『家と子どもと庭と。どれも時間の経過と共にいい感じに育っていってくれるといいな、というのが暮らしのテーマかもしれません』 社員BESSユーザー紹介企画、今回は社員初!となる、“BESSの平小屋”栖ログ に暮らす、池田さんのインタビューをお届けします。 ーBESSに入社したきっかけを教えてください。 不動産会社の法人営業として、企業の社員寮や社宅のリノベーションや仲介を行っていました。新卒から3年経ったところでこれからどうしようかな、と考えたときに、現場でもっと地力をつけ
【"家は道具"を実感できる暮らし】自社の家を建てた社員に洗いざらいインタビューしてみました #04・ワンダーデバイス
『「私も住んでます」と一言言えるかどうかで、全然違うのではないかなと個人的には思います。12年住んでみて感じたことを顧客と共有できるのは大きいですね』 社員BESSユーザー紹介企画、今回はワンダーデバイスに暮らす、長谷川さんのインタビューをお届けします。DIYの腕前がすごいのでそちらの写真にもご注目ください! ーBESSに入社したきっかけを教えてください。 地元の工務店、商業施設などを扱う設計事務所を経て、もっとエンドユーザーと関われる仕事がしたいと転職活動をしていまし